
こちらでは、「FXマスターズ・クラブの手法」について、過去に書いた記事をまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
マスターズクラブの手法とは?
僕たちは水平線のみでトレードをしています。
ここでは、「水平線を使ってどのように相場背景を読むのか?」や、「複数の時間足(1時間足・4時間足・日足など)を繋げて読む方法」などについて書いた記事をまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
■ 水平線の使い方:水平線のみでチャートを読むということは?
■ 基本的なトレード
■ 相場で生き残るために身に付けなければいけない3つのルール
ロスカットを狙ったトレードとは?
僕たちのトレードの基本はロスカットを狙ったトレードです。ここでは、「なぜ?ロスカットを狙うのか?」について書いた記事をまとめています。
エントリーはブレイクする前に!
僕たちがダマされ続けた「エントリーはブレイクしてから!」という言葉、、、、。ダマされ続けた結果、「エントリーはブレイクする前に!」という答えに辿りつきました!w
ここでは、「なぜ、ブレイクする前にエントリーをするのか?」について書いた記事をまとめました。
■ 最大の武器
エントリータイミングについて
ここでは「エントリータイミング」について書いた記事をまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
ダウ理論の罠
ここでは僕たちが、死ぬほど検証した「ダウ理論」について書いた記事をまとめています。相場の世界は「負け組8割以上、勝ち組2割以下」と言われています。
世に出回っている「ダウ理論」を教科書通りに使っても、勝てないことに気付きました!!相場は勝負の世界です。大勢の人と同じことをしていて「勝ち組2割以下」に入れますかね?
そこで、ダウ理論について、検証し続けて気付いたことをまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
■ 相場巧者
水平線の罠
ここでは、「水平線」についての記事をまとめています。水平線と言っても、ただ、何となく「レジサポを意識して引く」だけでは、チャートを読むことはできません。
僕たちが、「何のために水平線を引いているのか?」や「どのように水平線を引いて相場を読んでいるのか?」など、まとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
■ その水平線でどうトレードするんですか?水平線を引く意味を理解する
■ 水平線の使い方:水平線のみでチャートを読むということは?
■ レジサポって?
チャートパターンの罠
Wボトムや三尊など三角持ち合いなど、チャートの形だけで相場を読もうとしていませんか?僕たちもこの〝チャートの形〟にはダマされ続けていました!w
お蔭で、今では逆の発想からその心理を利用するようにしています。それぞれの記事で解説していますので、良かったら参考にしてみてください。
■ 波の話(復習編)
FXマスターズクラブとは?
「FXマスターズクラブって、どんなクラブなのか?」紹介していますので、良かったら覗いてみてください。